The北海道ファーム
menu

The北海道ファーム

農場ブログ

肥料の散布は正確さが大事

2018年05月10日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

稲作と養鶏で循環型農業に真面目に取り組んでいます。

 

今年から 耕作をしているThe北海道ファーム第2農場の桜です。

畑の脇に1本だけ植えてあった桜です。チシマザクラの木だと思います。

少し手入れをしてあげて、来年はこの桜の下で花見ができるようにしたいものです。

 

さて、桜を眺めている余裕もないThe北海道ファームの農作業。

田んぼを 起こした後は、肥料の散布作業です。

田んぼの面積に応じて、肥料をまく量を計算して、田んぼの中に散布します。

 

1枚ごとにまく量を決めるのは、肥料の成分量や昨年までの実績を

検討して机上の計算で決めていきます。

その机上の計算で出した、散布量をいかにまんべんなく全面積に正確に

均等に散布するかは、オペレーターの腕にかかっています。

 

例えば、1枚の田んぼの中で同じところに2度撒いてしまうと、

二度まきしたした部分は 肥料が濃くなり、生育に影響が出ます。

「多くまく分には、いいでしょ」と思われるかもしれませんが、

肥料分が多ければ、いいお米ができるという事では、ありません。

The北海道ファームでは、収量よりも品質がモットーなので、肥料は少な目です。

人間でいうと、食べ過ぎの肥満体の人よりも、バランスよく食べた標準体の人のほうが

病気になりにくい健康体になるのと同じと言うか・・・。例えが分かりにくいか・・・。

 

ともあれ、正確に散布する事を目指して、散布していきます。

さらに1枚の田んぼの中でも、土質の違いで肥料の効きが

いい悪いもあるので、そんな所にも気を使いながら、まいています。

 

なお、田んぼごとに必要量を確認しながら

肥料を補充する係は、地味に大変な仕事。

20kgの肥料袋を 全部で数100袋、手作業で散布機に投入します。

最後には、総計数トンの肥料を手で持ち上げる事になります。つらい・・・。

 

色々な作業で、それぞれの担当スタッフが正確に作業を進める事の

積み重ねで 高品質ないいお米が出来上がるわけです。

どこか一つでも手を抜くと 結果に跳ね返ってくると思うので

スタッフ全員 手抜きをせずに 作業をしていきます。

 

~お知らせ~

現在のThe北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

どうぞ、ご覧ください。

 

 

 

トップページ → 農場ブログ → 肥料の散布は正確さが大事