The北海道ファーム
menu

The北海道ファーム

農場ブログ

種まきと並べ

2020年04月29日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

   

ご無沙汰しております。

農家ブログあるある「農繁期には、更新が止まる」を やってしまいました。

    

ここ10日ほど、水稲の種まきとハウスへの苗箱の並べ作業を進めていました。

倉庫内での種まき作業の様子です。

黄色の線で囲んだあたりに 種まき装置一式があり作業を進めています。

  

The北海道ファームで使っている種まき機の名称は、


「SUPERまくDay」スーパーまくデイと言います。

種をまくディ。まくディ。まくでぇ、と関西人かもしれませんね。

  

名前は 洒落が聞いていますが、作業も いいペースで進めてくれます。

機械の隙間からのぞき込んでみると、矢印の所に注目。

小さな穴に土が詰められて、種もみが数粒入っているのが見えます。

このあと、種もみの上に土をかけて たねまき完了。

完成した 通称苗箱、あるいはポットトレーが 機械から出てきます。

その数1時間でおよそ500枚!流れ作業での早業作業。

名前のとうりSUPERな機械です。

「まくでぇ。まくでぇ。」とやる気に満ち溢れている機械です。

  

その後、種まきが終わった苗箱を 育苗用のハウスに運んで

並べていくのも大事な作業。

ここでは、「ならべーる」という機械が大活躍します。

なまえ・・・・。農機具は、ダジャレ風味の名前が多いです。

  

おそらく、農機具メーカーの会議室では、新製品の発表にあたり

幹部から開発者まで 集まって、真剣に議論が交わされているのでしょう。

「これは、種まききだから、まくディだ!」

「いや、女性も活躍する時代、まきちゃんだ!」

「まくぞう君は、どうだ!」

なかなか 楽しそうな会議ですね。

  

さておき、10日ほどの予定で進んだ、種まきと並べ作業。

多少のトラブルはあったものの、皆さんの協力で終わりました。

ここから約1か月、大事な苗を作る日々が 続いていきます。

  

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

催芽(さいが)芽出し始めました

2020年04月15日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

先日から 12℃の水に浸けておいた種もみ。

9日間、水を交換しながら管理してきました。

   

次の工程は、催芽(さいが)あるいは、芽出し(めだし)

あるいは、芽切り(めきり)の工程です。

ここで登場するのが、湯芽工房(ゆめこうぼう)という機械です。

種もみが 芽を出すのに最適な32度を 水を循環させながら保つ機械です。

  

まずは、種もみをセットする前に 食酢を入れます。

そう、あのお酢です。調味料で使うお酢です。

このお酢を 入れることでお米の隠し味になり おいしいお米ができます。

ハイ、冗談です。

このお酢、種もみの消毒の効果があります。

お酢の持つ強力な殺菌作用で 種もみを消毒して病気を防ぎます。

もちろん、人間が調味料で使うお酢そのものなので安全安心。

化学的な農薬の使用を減らすことになります。いいですね。

 

お酢を入れたら、種もみも投入して、ポンプとシャワー状の装置で

32℃のお湯が、循環して種もみに均一に温度を加えていきます。

  

おおよそ、24時間後、じっくり加温された種もみ。

ちょっと、見にくいですが、モミから芽が出てきました。

白っぽい、ピンと出たものが芽です。

ここまで芽が出れば、催芽作業は完了。

  

湯芽工房からとりだして、加温をやめます。

その後、水で冷やして脱水し、陰干しをします。

これで、催芽作業は完了して、いよいよ次は 種まき作業に進みます。

  

The北海道ファームの催芽作業は、日をずらしながら4回に分けて行います。

いっぺんに行うと、今後の工程で影響が出てしまうので、あえて4回分割です。

さぁ、種まき作業も始まります。

トラクターでの田んぼの準備も始まって、春の農繁シーズン真っ盛り。

今日が何曜日なのか、分からなくなってきました。

農場と自宅の往復しかしておりません。まさに農家の農繁モード。

コロナの件も心配ですが、農作業は進めなくては、いけません。

晴れも続いて仕事もはかどる。頑張っていきますよ。

  

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

種もみ 準備中

2020年04月09日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

今日は、早朝から雪が降ったThe北海道ファームです。

4月に入ってからの暖かさで一斉に伸びてきたツクシが、雪の中。

 

そんな、寒暖差が激しい中ですが、種もみの準備も進めています。

浸種(しんしゅ)と言われる作業工程です。

これから使う種もみを、水温およそ10度の水に9日間ほど浸けて 

種もみに吸水させ、温度を与えて、「そろそろ春ですよ」

「芽を出す時期ですよ」と、教える作業工程です。

 

  

The北海道ファームの場合、このような方法です。

サーモやヒーターを 使い水温を一定に保ちながら、

ポンプで水槽内の水を循環させ、水槽内で位置による

温度ムラがないように気を付けています。

  

2日に1回程度、水の入れ替えを行い、水槽内の種もみ袋の位置を 

並べなおして移動させたり、気を使いながら管理しています。

ぼくの場合、作業をしながら、「いい稲にな~れ」と 

語りかけるのも 気分的に大事です。

    

 

この浸種工程と次の催芽工程(後日紹介します)の出来栄えによって

種もみの発芽の出来不出来が、左右されます。

種もみの発芽をそろえ、いい苗づくりを 始めるための

大事な工程です。温度調整に気を 配る日々がしばらく続きます。

おいしいお米作り、始まっています。

  

※農家さんによって、地域によって浸種の作業の方法は、いろいろあります。

 The北海道ファームの場合、このような方法ということです。

   

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

新ハウス準備中です

2020年04月06日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

先日から進めている稲の苗を 育てるためのビニールハウスの準備。

構造としてのビニールハウスは、おおよそ完成しました。

今年から 新設の70mハウス3棟、従来からの40mハウス1棟 合計4棟に

ビニールがかかり 扉が付き 天候にも助けられ 順調に作業が進みました。

  

しかし ビニールハウスの準備は これで終わりではありません。

むしろ、ここからが始まり、大事な所です。

そう、ビニールハウス内の地面を 稲の苗を 育てるのに適した状態へ

整えていく作業が必要です。これは、非常に重要な作業です。

  

まずは、地面に肥料を散布していきます。

「DXマクゾーくん」という道具を使います。

面白い名前ですが、あだ名ではないです。れっきとした製品名です。

    

次いで、トラクターでハウス内の地面を耕していきます。

1978-85年まで製造されていたクボタのトラクター。

ほとんど、ハウスを起こすとき専用ですが、まだまだ現役、重要な戦力です。

栗原とほぼ同じ年齢、同世代、就職氷河期世代ですね。

お互い頑張っていきましょうね。 

  

トラクターにアッパーロータリーという作業機を付けて耕してみました。 

今年初めて使う70mは、もともと田んぼだった地面で、粘土っ気が強め、

今までのハウスの地面と やっぱり性格が違います。

試行錯誤しながら、地面を起こしてみました。

  

どうも、いまいち出来が悪いです。

困ったときは、ベテランに聞くということで、

近所の先輩に お話を聞きに行くと、やはりコツがあるようです。

もう一度、地面の状態がいまいちなハウスは、やり直してみます。

少し時間を空けて再挑戦。修正が聞くとよいのですが。

育苗開始までの限られた時間の中で できるだけ努力してみましょう。

   

   

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

農場SHOP 開店延期 します。

2020年03月31日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

  

2020年4月より予定しておりました

The北海道ファーム農場SHOPの営業再開を 当面延期させていただきます。 

楽しみにしていただいた皆様には 大変申し訳ございません。

 

厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策の基本対処方針」を

受けて、お客様と従業員の健康、安全対策に配慮しての営業自粛でございます。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

     

なおインターネット通販につきましては、

通常の対応で営業中でございます。どうぞ、ぜひご利用ください。

  

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

さぁ ハウスをかけましょう

2020年03月27日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

 いよいよ、雪も融け春の農繁シーズンが始まりました。

The北海道ファームのまず手始めは、稲の苗を育てるための

ビニールハウスを 準備する所から始まります。

 

骨組みにあたる部分は、去年のうちに設置が済んでいるので、

まずは、ビニールハウスの細かい部品を取り付けていきます。

   

今季から ハウスを3棟 移動とサイズを大きくしました。

初めて 設営するビニールハウスなので 慎重に作業を進めます。

   

いつものように、一日の中で一番 風の吹かないタイミングの早朝作業です。

まずは、屋根にあたる部分の大きなビニールを かけていきます。

おおよそ8m×70m!の大きなサイズなので、風が吹いていると

大きくあおられてしまいます。無風状態での作業が理想です。

  

屋根にあたるメインのビニールをかけて、手早く黒いバンドを 

ハウスの屋根を抑えるように 左右方向に渡します。

     

ハウスの屋根を グルっと抑えるようにバンドをかけたら

地面に固定したワイヤーへと バンドを結びつけていきます。

その数 おおよそ100本! 

結構な数なので 結び終わるのにも時間がかかります。

  

バンドを すべて結んで 屋根部分のビニールが固定されると

ホッと一息。ここまでの工程中に風が吹いてくると

大きなビニールが 風をはらんで非常に危険です。

8m×70mのビニールが 風にあおられれば、人間の重さ、力では、

抑えることは、できないでしょう。おそらく人が宙に舞うはずです。

想像するだけで ゾッとします。

  

最後に ビニールハウスのフタ、出入り口の扉の部分をはめ込んでしまえば、

おおよそ完成、とりあえずは、風が吹いても耐えられるようになります。

  

まだまだ、細かい調整やハウス内の地面の準備などありますが、

一応、ハウスが1棟完成です。

1日1棟完成のペースで 足掛け4日の予定で作業を進めています。

天気が 作業に向いていれば、予定どおりに進んでいきます。

  

早朝、5時くらいからのハウスかけ作業、

早起きな農繁モードに 切り替わってきました。

今年も 無事故で作業を進めていくよう気を付けてまいります。

  

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

雪解けが進みます

2020年03月19日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

  

今週は、日中の気温が高い日が続きいよいよ春になってきた感じがします。

月初めにはこんな様子だった事務所前が

半月ほどで こんな感じに

だいぶ 雪解けが進みました。

  

田んぼの方も、少しずつ地面が顔を出し始め

  

1日1日雪解けが進んでいます。

  

稲の苗を育てるためのハウスも

除雪をしたり、融雪剤を撒いたりした効果もあり

10日ほどで雪がなくなり、少しずつハウスの準備を始めています。

来週くらいには、ビニールハウスに屋根をかけ、早めに完成にさせたいです。

  

  

早めにビニールをかけて 地面の温度を上げておくと

苗づくりによりよい環境がになるということですが、

あまり早くにビニールをかけると、遅めの大雪が降った場合に

ハウスが倒壊する危険性もあるので、悩ましいところです。

 

さぁ 少しずつ準備を進めていきましょう。

 

 

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

三寒四温で季節が進みますね

2020年03月11日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

ここ数日 まさに三寒四温、+10度ちかい暖かさと、-10度ちかい寒さが、

入れ替わるように季節が進み、毎日の着る物にも 戸惑っています。

 今朝、農場の見回りをしていたら、早く雪が融け地面が見えた場所で

ふきのとうが 顔を出していました。春が来るのを 実感できました。

ちなみに えぞぶき と言って 本州のふきとは、種類が少し違うそうです。

この辺りでは、ふきのとうは、だれも食べようしないようです。

本州だったら、争奪戦が起きて 「ふきのとうを取らないでください」と

大げさな 看板まで立てるよね と、文化の違いを感じます。

ちなみに。大きくなったときに、ふきの茎を取って 

煮物で食べるのは定番かもしれません。   

先日 融雪剤をまいた稲の苗を作るための ビニールハウス付近は、

ずいぶん融雪が進んできました。

  

近くの水路は、融雪が進んで流れている水と、

昨日の晩の大雨で水量が、増えています。

いつもは、1mくらいの深さのU字溝が見えている水路ですが、

すでにそのU字溝を超えて 水かさが増しています。

雪の上に乗ったつもりが、崩れ落ちて水路に落ちれば

命に関わる事故に なりますね。非常に危険です。

 

もう少しで、ビニールハウスの本格的な設営が始まるので、

ハウスの備品の準備等 倉庫内での作業を進めています。

春の訪れとともに だんだん農作業モードになってきました。

本格的に忙しくなる前に、いろいろ用事も済ませておかないといけませんね。

だんだん 慌ただしくなってきました。

  

  

    

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

春の作業は、融雪から

2020年02月29日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

水稲用のハウスの融雪作業を始めました。

この冬は、雪が少なく気温が高い日が多かったので 

融雪作業を いつもより1週間から10日早く始めました。

  

まずは、除雪機でハウス周辺の雪をどかして 通路 兼 融雪水の逃げ場を 作ります。

  

今の時点で ハウス付近の雪の深さは、約30cmというところです。

除雪機で 雪をどかした部分に すこし地面が見えています。

 

続いて、花咲爺さんのごとく、融雪剤をまきました。

黒くなっている部分が 融雪剤を散布したところです。

この黒色がポイントで 太陽光、太陽熱を 効率的に集めて

雪が融けるスピードを 加速させます。

 

一見、ムラが目立つ雑な散布に見えますが、実は、これがコツです。

ムラにまくことで、「色が濃い部分=早く溶ける」、

「色が薄い部分=遅く溶ける」と 場所によって融雪速度に差が付きます。

色ムラによって、雪の表面が波打った状態で 融雪が進んでいきます。

そのため、雪の表面積が増え、日中暖かい空気に触れる面積が増えます。

すると、融雪が促進されるという考え方だそうです。

 

かっこよく述べていますが 実は、最初に散布したときに教えていただきました。

僕が最初に融雪剤を 撒いた時には、それこそムラなく、色濃くを 目指して

ハウス周辺 一面真っ黒な状態にして 喜んでいました。

が、親切な近所の皆さんが 教えてくれました。

初心者が やりがちな 作業だそうです。案の定、やってしまったわけですね。

  

The北海道ファームとしては、水稲用のハウスの融雪から

春の作業を始めましたが、近隣農家さんでも

玉ねぎや長ネギの育苗作業も始まっています。

 

畑に 融雪剤を撒き始めたところも 出てきました。

北海道でも場所によっていろいろでしょうけど、

The北海道ファームのある道央、栗山町では、徐々に春の気配になってきました。

新型コロナの件など いろいろ厳しい部分も出てきていますが、

今年も、農作業に全力で取り組んでいきます。

さぁ 春の農繁期に向けて 徐々に作業を はじめていきます。

 

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

ひな祭りに 甘酒を

2020年02月18日

水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と

安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している

北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。

  

  

2月も半ばを過ぎ、The北海道ファームのある栗山町でも

まだまだ雪は降りますが、同時に春の気配を感じる時期となってきました。

     

さて、そろそろ3月、3月の始まりといえば、ひな祭りですね。

ひな祭りの過ごし方は、地方地方でいろいろな習慣があるかと思います。

その中で、比較的多くの方になじみがある習慣が、

甘酒を楽しむことでは、ないでしょうか。

   

由来を 調べると中国の成長を祝う儀式の一つで、

健やかな成長や、長寿を願って白い酒を飲んだことから始まっている

歴史が長い習慣のようです。

   

特に甘酒は、ノンアルコールで子供さんが飲んでもおいしいので

ひな祭りには、甘酒を飲むという習慣が広く親しまれているようです。

   

The北海道ファームの甘酒 北の甘酒スマリは、麹でつくる甘酒のため

アルコールはゼロ、お子様は、もちろん お酒が苦手な方もおすすめです。

いわゆる酒臭さは、一切ありません。

   

また、天然発酵のお米の甘さのみ、砂糖不使用なので、

体に負荷をかけずに、エネルギーを 取ることができます。

飲む点滴といわれるのも、納得です。

   

原料も、当農場の特別栽培米(減農薬・減化学肥料)と

蔵元の米麹のみ 化学添加物のない安心の甘酒です。

   

どうぞ いちどお試しください。通販ページで購入できます。

   

お知らせ1**********************************************************************

The北海道ファーム インスタやっています。

ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。

https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/

↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。

水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?

お知らせ2***********************************************************************

The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。

http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/

ぜひご利用ください。

トップページ → 農場ブログ