特別栽培米は「美味しい」と「安心」の証
The北海道ファームのお米は、すべて特別栽培米。
特別栽培米とは、農林水産省の基準に基づき、減化学肥料と減農薬で栽培した特別なお米のことです。
「美味しい」の基準って何でしょうか。個人により味覚の差はありますが食材の美味しさは、本来の味と香りがすることではないでしょうか。いま多くの農作物は、化学肥料で育てられています。これは植物のサプリメントのようなものです。生産者にとっては「成長が早い」「大きく実がなる」など便利な肥料ですが、「美味しさ」は重要視されていません。植物には、本来生きるための能力があります。環境さえよければ立派な成長をしてくれます。その環境を整えるには非常に人手がかかり、多くの生産者は良いとわかっていてもできない状況にあります。The北海道ファームは、質の高い、美味しいお米を作るために、あえて手間をかけ健康な稲を育てています。「美味しい、香りが良い」お米には理由があります。
「安心」の基準はどうでしょうか。農林水産省が定めた基準値以内であれば「安心」と思っている人が多いと思いますが、世界と日本を比較すると一定面積当たりの農薬使用量は、世界第2位という数値があります。どうやら日本の農薬に対する基準は世界に比べると緩いようです。すぐに人体に影響が出るわけではありませんが、残留農薬は長い間に蓄積されて、人の神経や発がんに影響を及ぼすと言われています。農家にとって農薬を少なくすることは草刈りなどの手間が多くなり、今までより膨大な作業をすることになります。高齢化して効率化できない日本農家には無理があります。The北海道ファームは「安心」を提供することも1つの商品と考えています。
実際にお米を食べる方の事を考え、創意工夫と愛情をもって、減農薬にもチャレンジしました。「安心」は作る人の食べる人への愛情が込められています。
The北海道ファームが手塩にかけて育てた特別なお米をご賞味ください。
2025年(令和7年) 特別栽培米栽培履歴
| 会社名 | 住所 | 電話番号 | ||
|---|---|---|---|---|
| 生産者名 | The北海道ファーム株式会社 | 代表取締役 戸波 亮 |
北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 |
| 栽培責任者 | The北海道ファーム株式会社 | マネージャー 尾崎 篤志 |
北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 |
| 精米責任者 | The北海道ファーム株式会社 | マネージャー 尾崎 篤志 |
北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 |
| 確認責任者 | 株式会社 穴太HD | 坂井 行宏 | 千葉県君津市潮浜2-1-51 | 0120-910-827 |
| 確認責任者 確認欄 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 栽培計画確認 | 3月1日 | 管理状況確認 | 8月25日 | 保管状況確認 | 10月23日 |
| 圃場確認 | 6月10日 | 収穫状況確認 | 9月27日 | 精米状況確認 | 10月25日 |
| 受領確認者 | 株式会社 穴太HD |
業務マネージャー 依田 国岳 |
住所 千葉県君津市泉278-1 |
電話 0439-32-4687 |
|
| 受領確認欄 | ※入庫時毎に別紙出荷伝票にて確認するものとする | ||||
| 対象圃場一覧 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 圃場 · 面積 | 所在地 | 圃場 · 面積 | 所在地 | 圃場 · 面積 | 所在地 | 圃場 · 面積 | 所在地 |
| A 26a | 栗山町旭台 | I 19a | 栗山町旭台 | Q 63a | 栗山町旭台 | (2F 6a) | (休耕) |
| B 32a | 栗山町旭台 | J 25a | 栗山町旭台 | R 60a | 栗山町旭台 | 2G 17a | 栗山町旭台 |
| C 51a | 栗山町旭台 | K 20a | 栗山町旭台 | S 49a | 栗山町旭台 | 2H 10a | 栗山町旭台 |
| D 68a | 栗山町旭台 | L 46a | 栗山町旭台 | 2A 41a | 栗山町旭台 | 2I 26a | 栗山町旭台 |
| E 65a | 栗山町旭台 | (M 5a) | (休耕) | 2B 38a | 栗山町旭台 | 2J 26a | 栗山町旭台 |
| F 71a | 栗山町旭台 | M 17a | 栗山町旭台 | 2C 40a | 栗山町旭台 | 2K 40a | 栗山町旭台 |
| G 71a | 栗山町旭台 | (O 20a) | (休耕) | 2D 40a | 栗山町旭台 | 2L 45a | 栗山町旭台 |
| H 50a | 栗山町旭台 | (P 5a) | (休耕) | 2E 28a | 栗山町旭台 | ||
| 農林水産省 新ガイドラインによる表示特別栽培米 | |
|---|---|
| 節減対象農薬 | 当地比 5割減 |
| 化学肥料(窒素成分) | 当地比 5割減 |
| 栽培責任者 | The北海道ファーム株式会社マネージャー 尾崎篤史 |
| 所在地 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168-63 |
| 連絡先 | 0123-72-2422 |
| 確認責任者 | 株式会社穴太HD 坂井 行宏 |
| 所在地 | 千葉県君津市潮浜2-1-51 |
| 連絡先 | 0120-910-827 |
| 精米責任者 | The北海道ファーム株式会社 尾崎 篤志 |
| 所在地 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168-63 |
| 連絡先 | 0123-72-2422 |
| 農薬等使用状況 | https://thehokkaido-farm.co.jp/ |
| 節減対象農薬の使用状況 | ||
|---|---|---|
| 使用資材名 | 用途 | 使用回数 |
| メタラキシルM | 殺菌 | 1 |
| ヒドロキシイソキサゾール | 殺菌 | 1 |
| シアントラニリプロール | 殺虫 | 1 |
| フロルピラウキジフェンベンジル | 除草 | 1 |
| ブロモブチド | 除草 | 1 |
| オキサジクロメホン | 除草 | 1 |
| スルホキサフロル | 殺虫 | 1 |
| トリシクラゾール | 殺菌 | 1 |
| トリシクラゾール | 殺菌 | 1 |
| フェリムゾン | 殺菌 | 1 |
| フサライド | 殺菌 | 1 |
| 当農場使用成分数 | 合計11 | |
| 作業実績 | 使用資材 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作業名 | 作業予定時期 | 施肥・土づくり等 | 病害虫・雑草防除等 | ||||
| 名称 | 使用量 | 使用時期 | 名称 | 使用量 | 使用時期 | ||
| 温床ハウス 融雪 |
3月 上旬 | サンアッシュ | 100kg@10a | 3/7 | |||
| 種子消毒 | 4月 上旬 | 温湯種子消毒 | (薬剤未使用) | 4/18~5/3 | |||
| 催芽 | 4月 上旬 | 食用酢 | (特定防除資材) | 4/18~5/14 | |||
| 播種 | 4月 下旬 | ホクサン軽量培土 | 4/27~5/12 | ||||
| 苗消毒 | タチガレエース M 液剤 | 1000倍 0.5ℓ/箱 | |||||
| 苗殺虫 | バズ顆粒水和剤 | 0.5L@1箱 | 5/17-25 | ||||
| 本田土づくり | 粒状ケイカル | 120kg@10a | 5/3~5 | ||||
| 本田溝切 | 6/3~6/12 | ||||||
| 本田耕起 | 5/6~16 | ||||||
| 本田施肥 元肥 |
5月 上旬 | 美味有機048号 | 40kg@10a | 5/4・5 | |||
| 本田代かき | 5月 中旬 | 5/8-17 | |||||
| 田植 | 20年5月 中旬下旬 | 5/18-31 | |||||
| 本田施肥 側条肥 |
(田植同時施用) | 水稲側条622 | 20kg@10a | 5/18-31 | |||
| 本田除草 | ルンバ楽粒 | 250g @10a | 5/28-6/5 | ||||
| アゼ草刈り | 6月 上旬 | 6/3-13 | |||||
| 7月 上旬 | 7/1-7 | ||||||
| 8月 上旬 | 8/5-12 | ||||||
| 9月 上旬 | 9/3-13 | ||||||
| 田面溝掘り | 6月 下旬 | 7/3~7/11 | |||||
| 本田防除1 ドローン |
8月 上旬 | ビームエイトエクシードゾル | 8倍 0.8ℓ @10a | 8/15 | |||
| 本田防除2 ドローン |
8月 中旬 | ブラシンキラップ | 8倍 0.8ℓ @10a | ブラシンダントツフロアブル | 800cc@10a | 8/12 | |
| 稲刈り | 9月 上旬 | 9/1~19 | |||||
| 稲わら搬出 | |||||||
| 乾燥調製 | 9月中旬~順次 | 9/1~ | |||||
| 会社名 | 住所 | 電話番号 | ||
|---|---|---|---|---|
| 生産者名 | The北海道ファーム株式会社 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 | |
| 代表取締役 戸波 亮 |
||||
| 栽培責任者 | The北海道ファーム株式会社 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 | |
| 取締役 栗原 直樹 |
||||
| 精米責任者 | The北海道ファーム株式会社 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168番地63 | 0123-72-2422 | |
| 工場長 尾崎 篤志 |
||||
| 確認責任者 | 株式会社 十全社 | 千葉県君津市中野4-1-14 | 0439-50-9888 | |
| 常務取締役 坂井 行宏 |
||||
| 確認責任者 確認欄 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 栽培計画確認 | 管理状況確認 | 保管状況確認 | |||
| 3月1日 | 8月25日 | 10月23日 | |||
| 圃場確認 | 収穫状況確認 | 精米状況確認 | |||
| 6月10日 | 9月1日 | 10月25日 | |||
| 受領確認者 | 株式会社 十全社 | 住所 千葉県君津市泉278-1 |
電話 0439-32-4687 |
||
|---|---|---|---|---|---|
| 業務部長 石塚 和美 |
|||||
| 受領確認欄 | ※入庫時毎に別紙出荷伝票にて確認するものとする | ||||
| 対象圃場一覧 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 圃場・面積 | 所在地 | ||||||
| A 26a | 栗山町旭台 | ||||||
| B 32a | 栗山町旭台 | ||||||
| C 51a | 栗山町旭台 | ||||||
| D 68a | 栗山町旭台 | ||||||
| E 65a | 栗山町旭台 | ||||||
| F 71a | 栗山町旭台 | ||||||
| G 71a | 栗山町旭台 | ||||||
| H 50a | 栗山町旭台 | ||||||
| I 19a | 栗山町旭台 | ||||||
| J 25a | 栗山町旭台 | ||||||
| K 20a | 栗山町旭台 | ||||||
| L 46a | 栗山町旭台 | ||||||
| (M 5a) | (休耕) | ||||||
| M 17a | 栗山町旭台 | ||||||
| (O 20a) | (休耕) | ||||||
| (P 5a) | (休耕) | ||||||
| Q 63a | 栗山町旭台 | ||||||
| R 60a | 栗山町旭台 | ||||||
| S 49a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2A 41a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2B 38a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2C 40a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2D 40a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2E 28a | 栗山町旭台 | ||||||
| (2F 6a) | (休耕) | ||||||
| 2G 17a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2H 10a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2I 26a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2J 26a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2K 40a | 栗山町旭台 | ||||||
| 2L 45a | 栗山町旭台 | ||||||
| 農林水産省 新ガイドラインによる表示特別栽培米 | |
|---|---|
| 節減対象農薬 | 当地比 5割減 |
| 化学肥料(窒素成分) | 当地比 5割減 |
| 栽培責任者 | The北海道ファーム株式会社栗原直樹 |
| 所在地 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168-63 |
| 連絡先 | 0123-72-2422 |
| 確認責任者 | 株式会社十全社 坂井行宏 |
| 所在地 | 千葉県君津市中野4-1-14 |
| 連絡先 | 0439-50-9888 |
| 精米責任者 | The北海道ファーム株式会社尾崎 篤志 |
| 所在地 | 北海道夕張郡栗山町字旭台168-63 |
| 連絡先 | 0123-72-2422 |
| 農薬等使用状況 | http://thehokkaido-farm.co.jp/ |
| 節減対象農薬の使用状況 | ||
|---|---|---|
| 使用資材名 | 用途 | 使用回数 |
| チアジニル | 殺菌 | 1 |
| シアントラニリプロール | 殺虫 | 1 |
| ピラクロニル | 除草 | 1 |
| ピリミスルファン | 除草 | 1 |
| フェノキサスルホン | 除草 | 1 |
| エチプロール | 殺虫 | 1 |
| カスガマイシン | 殺菌 | 1 |
| トリシクラゾール | 殺菌 | 1 |
| フェリムゾン | 殺菌 | 1 |
| フサライド | 殺菌 | 1 |
| クロチア二ジン | 殺虫 | 1 |
| 当農場使用成分数 | 合計11 | |
| 作業実績 | 使用資材 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作業名 | 作業予定時期 | 施肥・土づくり等 | 病害虫・雑草防除等 | ||||
| 名称 | 使用量 | 使用時期 | 名称 | 使用量 | 使用時期 | ||
| 温床ハウス 融雪 |
20年3月 上旬 | サンアッシュ | 100kg@10a | 3/7 | |||
| 温床ハウス 施肥 |
20年3月 下旬 | 水稲育苗複合S066 | 20kg@500枚 | 4/5 | |||
| 種子消毒 | 20年4月 上旬 | 温湯種子消毒 | (薬剤未使用) | 4/4・8 | |||
| 催芽 | 20年4月 上旬 | 食用酢 | (特定防除資材) | 4/13-21 | |||
| 播種 | 20年4月 下旬 | みのる純正培土 ナイスフクド(4月16~26日) |
60kg@10a 20kg@10a |
4/16-24 | |||
| 苗消毒 | スタウト顆粒水和剤 | 0.3L@1箱 | 5/13-15 | ||||
| 苗殺虫 | バズ顆粒水和剤 | 0.5L@1箱 | 5/17-25 | ||||
| 本田土づくり | 粒状ケイカル | 120kg@10a | 4/12・13 | ||||
| 本田溝切 | 4/13-15 | ||||||
| 本田耕起 | |||||||
| 本田施肥 元肥 |
20年5月 上旬 | 美味有機048号 | 30kg@10a | 5/4・5 | |||
| 本田施肥 元肥 |
20年5月 上旬 | ようりん | 20kg@10a | 5/6 | |||
| 本田代かき 1回目 |
20年5月 中旬 | 5/7-12 | |||||
| 本田代かき 2回目 |
20年5月 中旬 | 5/15-22 | |||||
| 田植 | 20年5月 中旬下旬 | 5/18-26 | |||||
| 本田施肥 側条肥 |
(田植同時施用) | 水稲側条622 | 20kg@10a | 5/18-26 | |||
| 本田除草 | ヤブサメ豆粒 | 0.25kg@10a | 5/25-6/2 | ||||
| アゼ草刈り | 20年6月 上旬 | 6/3-13 | |||||
| 20年7月 上旬 | 7/1-7 | ||||||
| 20年8月 上旬 | 8/5-12 | ||||||
| 20年9月 上旬 | 9/3-13 | ||||||
| 田面溝掘り | 20年6月 下旬 | 6/26-30 | |||||
| 深水管理 | 20年7月 上旬 | 7/2-17 | |||||
| 本田防除1 ヘリ |
20年8月 上旬 | ダブルカットキラップ フルアブル |
800cc@10a | 8/2 | |||
| 本田防除2 ヘリ |
20年8月 中旬 | 9/15-26 | |||||
| 稲刈り | 20年9月 中旬下旬 | 9/15-26 | |||||
| 稲わら搬出 | 20年9月下旬-10月中旬 | 9/26-10/10 | |||||
| 本田溝切 | 20年10月中旬 | 10/5-15 | |||||
| 乾燥調製 | 20年9月中旬~順次 | 9/15- | |||||

