ほぼ雪が降らない温暖な千葉県の内房地区から北海道にきて1年目の冬。
雪国の暮らしは、人生初!なので初体験だらけです。
これは、「除雪後」の道路の様子。路肩が雪山。
こちらは「排雪後」の道路の様子です。広い。
そう、除雪というのは道路上の雪を路肩にどかして
道路が使えるようにすること。
排雪というのは、その路肩にどかした雪(人の背丈くらいの山!)を
雪捨て場等に運び出すことなんですね。
千葉にいた時は、除雪という感覚は多少ありましたが、
排雪という感覚は、想像の外でした。
ところが、北海道に住んでみると「排雪」の大事さが良く解りました。
路肩に雪山があると、交差点の視界が極端に悪く、
車の運転はしにくいし、歩いていても危険です。排雪大事ですね。
と、「除雪」「排雪」について考えると、これ莫大な予算がかかっています。
除雪用の車両や、人件費その他諸々・・・。ものすごい金額になりそう・・。
この経済的負担は、各自治体さん大変なものだと思います。
逆に温暖な地域の自治体さんは除雪予算がかからないわけで。
自治体の立地条件で大きく差が出る予算ですね。
雪国は住民に「除雪税」を課税するというわけにもいかないでしょうし。大変だ。
ちなみに、上の除雪の話は公道上のお話で私有地は完全に自己責任。
The北海道ファームでも、倉庫や事務所周りはトラクターで除雪しています。
広くて、少々荒っぽくてもよいところでは、大活躍。
軽トラックも、自前の排雪で酷使されています。
車庫の屋根から雪を落とすと、公道上に落ちます。
マナー的に自分の家の雪を公道に放置できないので、
写真の様に軽トラ排雪使用で敷地内に運んで捨てています。
雪国ならではの、除雪のマナーがいろいろあるそうで、
札幌の建てこんだ住宅街では、除雪でのご近所トラブルもあるみたいです。
「今年は雪が少ないから楽だよ」と、ご近所さんに色々教わりつつ、
初めての雪国の冬に、悪戦苦闘しています。