水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
いつもお世話になっているkubotaさん。
言わずと知れた農機具メーカーです。あるいは、建機メーカー。
実は、水道事業とか、いろんな顔もありますね。
その新しいトラクターがこれ。
![](https://thehokkaido-farm.co.jp/main/wp-content/uploads/2020/01/new_year_meeting_2020_main.jpg)
かっこいい。
人が運転しない自動運転、自立作業が前提なのでしょう。運転席がありません。
というより、立ち上がって?戦いそうです。レーザー光線を発射しそうです。
冗談は、さておき農家的に よく見れば 結構リアルに農機感ありますね。
4輪?ともに クローラーで田んぼに負担をかけずに作業できそうです。
(フルクロでいいよというツッコミは、なしで。)
エンジンの位置が車体のセンターっぽいので 単体でのバランスよさそうです。
フロントには、フロントウエイトもついて、後方に作業機をつけた時の
バランスも きちんと成立しそうな感じがします。
写真で見えない後方には、3点リンクとPTOの取り出しがあるのでしょうか?
実際には、この車体に、うちの30年前のロータリーをつけるのかな。
それは、ちょっと微妙ですが、そうでなくては、導入しにくいですね。
まぁ コンセプトモデルなので このまま販売は難しいのでしょう。
でも ライバルヤンマーさんは、このコンセプトモデルを発売しています。
![](https://thehokkaido-farm.co.jp/main/wp-content/uploads/2020/01/yt_image_1-1-1024x604.jpg)
kubotaさんにも 頑張って欲しいです。
自動運転等の機能がきちんとすれば、買います。
人間一人分の人件費が浮けば、費用対効果は あると思います。
未来の農業、徐々に現実になってくるんでしょう。楽しみです。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/thehokkaidofarm/
↑ アカウント名が少し変わりました。ご注意ください。
![](https://thehokkaido-farm.co.jp/main/wp-content/uploads/2019/02/20987515_1182903735147428_5877161766705692672_a.jpg)
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
ぜひご利用ください。