2019年08月07日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
SHOP開店のお話が続きましたが、作物も育っています。

かぼちゃは、ツルをグングン伸ばし、実もたくさんついてきました。
収穫は、8月末くらいになりそうですが、結構いい状況に思えます。
水田の方も、わりと言い調子です。
最近 トンボをよく見かけます。秋が近いのでしょうか。

人間にとっては、参ってしまうような暑さですが、
お米にとっては、花が咲き穂が出てくるこの時期に、
気温が高めで日照が多いのは、よい環境なので、生育が進んでいます。
ニワトリは、春にやってきたヒナたちがすくすくと、育っています。

体格的には、大人に近づいてきました。
先日から、鶏舎より外の放牧場に 一日中 出入り自由にしました。
早速、喜んで草をつついて食べたり、地面をほじっくて虫やミミズを探したり、
色々な行動を見せています。
まだヒナに近いせいか、人間を見ると警戒して 近寄ってこない傾向です。
この時も、藪の中に隠れてしまい、写真が撮りにくい状況です。
もちろん、SHOPも変わらず営業中。

八月中は、休みなしで営業する予定です。
暑い日が続きますが、天然発酵の甘酒で暑さに負けずに頑張ろう。
ここ数日、フローズン甘酒の人気がジワジワ盛り上がっています。
暑い日に最適なさわやかな飲み口。
ソフトクリームより溶けにくいのも おすすめポイントです。
どうぞお試しください。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年08月03日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
8月3日発行の北海道新聞。
みなさまご覧になって いただけたでしょうか。
北海道民おなじみの道新さんにThe北海道ファームSHOPを
取り上げていただきました。ありがとうございます。

という事で、オープン3日目 初の週末になります。

今日も、11時~16時まで、当店オリジナルの甘酒入りの
ライスミルクソフトクリームや、暑い時期にお勧めの甘酒フローズンなど、
各種 取り揃えて、皆様のご来店を お待ちしています。
The北海道ファームのお米コンテストに入賞した特別栽培米で作る
甘酒からできた 各種商品を ぜひお試しください。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年08月01日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
2019年8月1日 晴天の栗山町旭台
まさに夏の盛りと言う天気です。

The北海道ファームSHOP 本日オープンいたしました。

おかげさまで、開店時刻からチラシを持参で
多くのお客様に ご来店いただきました。ありがとうございます。
オープンにあわせて 道民おなじみのSTVさんが取材に。
道新さんにも取材をしていただきました。

たまたまご来店中のお客様には、インタビュー等に
ご協力いただいて、ありがとうございました。
本日1日から、今度の今度の日曜日4日まで
グランドオープンという事でお得な企画を準備して
皆様のご来店を お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年07月31日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
The北海道ファームSHOP いよいよ8月1日11:00~
オープンいたします。

ご近隣の皆様には、新聞折り込み広告を入れさせていただきました。
GRAND OPEN EVENT!として、
8月1日~4日まで、先着限りですがお得な商品をご提供いたします。
1!福袋 The北海道ファームの商品がお得に。
しかも必ず白いプリンは、1個入りです。各日30個限り。
2!ライスミルクソフトクリーム200円。50名限り。
3!お得な買い物券200円分プレゼント!1000円以上ご購入の方。
と、お得な企画盛りだくさんで、オープンします。
場所が、大通りから1本入った所なので、ややわかりにくかもしれませんが、
大通りからの入り口に 看板が出ていますので目印にしてくださいね。
あるいは、google map でThe北海道ファームで検索です。
住所的には、栗山町旭台168-63ですが、地図がやや古いナビでは、出ない場合もあります。
よろしくお願いします。
2019年07月26日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
The北海道ファームの敷地内で作業を進めていたThe北海道ファームSHOP。
ついに 完成いたしました。
春の雪解け後に 基礎を打つところから始まり。

キットの小屋を 組み立てて。

見事に完成。植木も植えました。

内装も しっかりSHOPです。

メニューや看板も 自前の手書き。

水道と、電気工事は専門家に依頼しましたが、
それ以外は、なんでもやっちゃう十全社の本領発揮。
自前で立てちゃいました。自画自賛になっちゃいますが、いい出来だと思います。
実は、今週末8月1日の正式オープンに向けた プレオープンをしています。
ブログを 見ていただいた皆様も よろしければ 足をお運びください。
プレオープン期間限定 半額でライスミルクソフトをご提供しています。

練習をかねてなので、多少の不手際は、お許しくださいね。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年07月16日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
7月に入り、ここ北海道栗山町では、やや日照が少ない くもり空の日が多いです。
その割に雨自体は少なく、はっきりしない天気が続いています。
お米については、6月の好天が良かったようで、昨年より順調に進んでいます。

ちょうど、稲の中に幼穂という稲穂の赤ちゃんができてくる時期です。
田んぼの水位を深めに調整して、
できるだけ幼穂を寒さから守るように気を配っています。
こちらは、かぼちゃの様子。

雨も、日照も少ないので やや生育がゆっくりです。
一雨もらって晴天がくると、ぐっと伸びるのですが・・・。
花も咲きはじめ、多少間引きをしたり、畑の草対策をしています。
小さな実もつき始めたので、またあらためてご紹介したいと思います。
こちらは、ジャガイモ。

植付作業の設定ミスが、原因で畑に草が生えてきました。
いもにあたえた肥料を 横取りして?雑草もよく伸びるので、
1日かけて、スタッフ皆で手で草を取りました。
手で草を抜くのは、除草剤を使わず作物にも安全でいいですね。
と、言いつつ次回は、作業を改善して
なるべく草が生えない様にしようと皆で心にきめました。
ニワトリは、季節がいいせいか、ずいぶん玉子を生んでいます。

こころの中で「ごめんね」とにわとりに謝りながら、
玉子を回収しています。なんか悪い気がするんですよね。
7月も半ばを過ぎてくるとThe北海道ファームの各作物も
栽培前半が終わって、いよいよ収穫に向けた後半にさしかかってきます。
今のところの今年の雰囲気は、米は上々の育ち具合、
畑の作物はやや雨不足で生育が遅れ気味というところです。
今の時期は、雑草対策の草取りで作物を助けるのと、
各作物に病気が出ないかなど見回りを強化しています。
秋の収穫まで気を抜かずに スタッフ一同で作物の面倒を見ていきます。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年07月08日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
先週は、研修や講習が続いて会社を不在にしがちな1週間でした。
という事で、札幌駅に向かう朝の大渋滞。

渋滞のない栗山町から、日本有数の大都会札幌へ。
片側4車線が、びっしり車で埋まっています。
久しぶりの渋滞に都会を感じますね。
そんな、北海道一の大都会札幌のまさに中心部、
札幌駅そばで、お米作りが行われているのを ご存知ですか?

はい、ここです。
僕も、始めて見に来ました。
後ろに札幌駅の駅ビルJRタワーが見えてますね。
まぁ、お米作りと言っても純粋な水田では、ないです。
そりゃ、そうですよね。

こんな感じで、プラスチックの大きな水桶で栽培されています。
ゆめぴりか、ななつぼし、ふっくりんこが植えられているそうです。
近づいて、じっくり観察してみました。

5×10列で 50株植え付けてありました。
今の時期としては、まあまあ分けつも進んで、葉の色も緑が濃くて順調なようです。
やや深水気味なのは、この辺で分けつを止めたいという意味合いでしょうか。
ただ、ビルの谷間なので直射日光が当たる時間が短そうです。
想像以上に、きちんと生育しているようでした。
実は、北農ビルという北海道のJA関連の団体の本部が多数入っているビルの前で
JAグループ北海道が作っている「まちなか田んぼ」という、田んぼです。
それは、ちゃんと育っていないとまずいですよね。
担当者は、結構プレッシャーだとお察しします。
おそらく、秋には各田んぼから1~2kg位のお米がとれるのではないでしょうか。
また、近くにいく機会があれば、のぞいて見たいです。
こんな感じで、水槽でお米が作れるのは、興味深いですね。
究極に水管理を 徹底して、施肥や温度管理も完全管理、無農薬も可能かもしれないです。
ものすごく、おいしいお米が出来るのでしょうか?気になります。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年06月28日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
The北海道ファームのお米作り、
今年の6月は、天候にも恵まれてまずますの生育状況です。

だいぶ、稲も育ち田んぼらしい風景になってきました。
今年のお米は、どうなるか、稲刈りまで丁寧にお米作りに取り組んでいきます。
さて話は、かわりますが、The北海道ファームの倉庫に
先日、設置されたこの大きな機械。

そう、お米を保管するための低温貯蔵庫、簡単言うと大きな冷蔵庫です。
大きさはだいたい畳3畳分位、隣にある家庭用冷蔵庫(グレーの物)と
比べるとその大きさがイメージできるでしょうか。
中を 開けてみると・・・・・。

30kgの紙袋に詰めた玄米が、最大で3トン程度収納できます。
その保管環境は、温度12度、湿度55~75%。

お米にとって最適な環境で、品質の劣化を防ぎます。
おかげさまで 皆様からのお米のご注文が増えてきているので、
新しく大きな保管庫を導入することになりました。
この新保管庫を 十分に活用して、おいしいお米を
皆様にご提供してまいります。
また、皆さんのお手元にお米が届いてからも、
出来るだけお米を低温低湿な場所で 保管をお願いしたいところです。
特に最近は、暑さが厳しい期間が長くなってきました。
よくある、台所の流し台の下なんて言うのは、高温多湿でお米にとっては、
きびしい環境です。お米の食味が落ちてしまいます。
なお、おすすめは冷蔵庫での保管です。どうぞご一考ください。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
お米の月ぎめ販売も行っています。
毎月決まった日に お米をお届けします。ぜひご利用ください。
2019年06月21日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
4月の終わりにじゃがいも。北海道の農家では、ばれいしょと言う方が多いです。

だいぶ育って 地上の茎や葉の部分も 大きくなってきました。
栽培方法が、要領をえず、作業上ちょっと問題もありますが、
いも自体は、まずまず順調な生育だと思います。
そんな、いもの畑は、いま花が咲き始めたところ。

北あかりの薄い紫の花。

こっちの白い花は、シャドークイーンかな。
そう、実は、ジャガイモの花は、品種によって色が違います。
ムラサキ~白系統の色で 薄い色から濃い色まで、バリエーション豊富です。
この時期、北海道を車で走っていると、広大なばれいしょ畑に
花が咲いている風景を 見る事ができると思います。
満開時には、結構きれいです。
いもに詳しい人なら、花の色形で品種が見分けられるかもしれません。
が!いもの畑に立ち入るのは、絶対ダメ!
いもの畑には入らずに 外から見るだけにしましょう。
一般的にも農産物を作る田畑は、関係者以外立ち入りです。
特に じゃがいもを作っている農家は、虫や病気の関係で、
部外者の立ち入りを非常に嫌っています。
皆さんも「ジャガイモの花がきれいだな、写真を一枚」と、
気軽にいも畑に立ち入ったりするのは、絶対におやめくださいね。
きれいな畑は、外から眺めるだけにしておきましょう。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
プリンについては、好評につき多少の順番待ちがあるようです。
鶏たちが玉子を生む数に限りがあるため、ご容赦ください。
2019年06月17日
水芭蕉の咲く清らかな水で育てた「北海道水芭蕉米」と
安全安心な北海道産のエサで育てた「日本一しあわせなにわとりの玉子」を生産している
北海道栗山町のThe北海道ファーム、栗原です。
札幌を楽しむ おやぢ世代のための情報誌O.tone(おとん)に
The北海道ファームの白いプリンサルルンを ご紹介いただきました。

「ぶらり立ち寄り、駅近酒場」 魅力的な特集タイトルですね。
車通勤だと、駅近で会社帰りにちょっと一杯が、できないんです。
なんか、いいですよね。駅近酒場。
さておき、本題は白いプリンサルルンの所。

こんな感じで、ご紹介いただいています。
読者プレゼントも させていただきます。応募がたくさん来るとうれしいです。
と、各所で話題になりつつあるThe北海道ファームの白いプリンサルルン。
先日も、農場の事務所に「プリン欲しいのですが・・・。」と
室蘭からのお客様が お見えになりました。
「大変申し訳ありませんが、通販のみなので、ここに商品がないのです」と、
丁重に事情を 説明させていただきました。本当に 申しわけなかったです。
「栗山では、買えないのか?」というお話も たくさんいただいています。
そんな、皆様のご要望にお応えするために!

The北海道ファーム SOHP (仮称)の建築を 進めています。
The北海道ファームの現在通販でご好評をいただいている商品を、
実際に、手に取って購入できるよう準備を進めています。

白いプリンサルルン

北の甘酒スマリ
もちろん、米1グランプリ入賞の北海道水芭蕉米、
あるいは、お米で育てた日本一しあわせなにわとりの玉子等の
販売を 計画中です。
そして、The北海道ファームSHOP(仮称)の目玉は・・・・・・!!?
また あらためてご紹介させていただきます。
この夏 オープン予定のThe北海道ファームSHOP、
準備の進行状況は、当ブログでも随時、ご紹介していきたいと思います。
お知らせ1**********************************************************************
The北海道ファーム インスタやっています。
ブログより画像がgood!のぞいてくださいね。
https://www.instagram.com/mizubashomai/
水芭蕉 米(みずばしょう まい)が更新中?
お知らせ2***********************************************************************
The北海道ファーム製品の購入は、こちらから。
http://shop.thehokkaido-farm.co.jp/
プリンについては、好評につき多少の順番待ちがあるようです。
鶏たちが玉子を生む数に限りがあるため、ご容赦ください。