The北海道ファーム
menu

The北海道ファーム

農場ブログ

さまざまな草との日々

2014年08月14日

「さまざまな草との日々」というとベニシアさんというイメージですが、

そんなお洒落なものではなく、たんに除草作業の日々です。

お盆で北海道も観光客や帰省のみなさんで、休日ムードですが、

当方本日も絶賛除草作業中・・・。

 

DSCF0789

今日の軽トラックには、除草剤の噴霧器が載っています。

15Lの水に除草剤を混ぜて、土手や農道沿いに撒いていきます。

と、いっても風が吹いていると周りの田畑の農作物に

除草剤がかかってしまうという事故が起こるので風がない日にしか作業できません。

ところが、風がない日を待っていると草がのびて除草剤がまきづらくなり

結局、刈払機で延々草刈りをすることになります。

 

除草剤を使える条件の日に、除草剤を撒けるかでその後の草対策の大変さが大きく変わります。

上手な農家さんは、やっぱりいいタイミングで除草剤も使っているようです。

 

そんな適当なタイミングを逃していると、お盆中でも除草剤をまいたり

草刈りをしたりということで、作業を休めない状態になります。

まぁ、葬儀屋時代からお盆に休んでいたことは無いんですけどね・・。

 

まぁ、近所の農家さんを見ていてもお盆休みよりも、作業を優先している様子です。

※皆さんは要領が悪いわけではなく、作業の適期がお盆に重なっただけですが。

そろそろ玉ねぎの収穫も始まり、実りの秋、収穫期に入ってきた雰囲気です。

 

 

秋の気配。

2014年08月12日

台風が通り過ぎましたが、今日も風が強いまま。

気温は最高でも27度くらいという事で、秋の気配を感じます。

朝夕は、20度近くまで下がっているような感じです。

 

今日は、朝から田んぼの水抜きを開始しました。

DSCF0782

今日は、一番上の水門の部分を大解放。

勢いよく水がぬかていきます。田んぼの保水量ってすごいですね。

あっという間に、排水路が洪水状態になります。

 

その後、草刈り作業の開始。

除草散布のタイミングミスもあり、草刈りする場所が限りなくあり・・・。

そんな、果てしないかのような草刈り作業に必須のアイテムがこれ。

DSCF0785

緑色のイボイボが手のひら側についていて、草刈り機の振動を軽減する手袋。

その名も「しんげんくん」たぶん、振動を減じるという事でしょう。

 

その奥が、黄色の耳当て。エンジン音などの騒音対策です。

 

実は、この2点十全社でも愛用していました。

メモリアルハウス浜野店には、今でもあると思います。

 

 

 

一日中草刈りをすると、こういう補助装備が有ると無いのでは、疲労が大違い。

何もつけないで作業をすると、短時間でいやになりますが

こんな補助装備をつけると何とか一日頑張れます。

気分の問題も大きいかもしれませんが、体の負担を軽減する道具も

上手に使っていきたいものです。

台風接近。

2014年08月10日

内地で被害が拡大している台風が、北海道にも接近中!

と、いうわけで夕方から雨の予報が出ていました。

 

一雨くるごとに 草が伸びるのでできるだけの対策をしないといけません。

DSCF0705

ひざ丈くらいに伸びてしまった草を処置します。

このぐらいの草丈になると、除草剤が効きにくいので

やむ負えず、草刈りで対応していきます。

(除草剤の散布時期に作業しなかったツケでもありますが・・・。)

 

DSCF0707

刈れば刈るだけきれいになるのので、達成感はありますが、

とにかく面積が広いので、肉体的にはつらい作業になります。

 

DSCF0709

と、休む暇なく作業を進めていると写真の様に

ご近所さん雨が降る前にと作業中。

 

解りにくいので、矢印を。

DSCF07091

小さく軽トラックが見えています。

そこには、作業をするご近所さんがいる・・・・はず?

なにぶん遠くて作業する人影は、なかなか見えません。

噴霧器や草刈り機のエンジン音が響いてくるという事は、

きっと皆さん作業中ですね。

 

 

 

メモリアルハウス浜野HPより

2014年08月09日

千葉県の葬儀社、かつThe北海道ファームの親会社、十全社には、

家族葬専用のメモリアルハウス浜野という式場があります。

今回はその公式ブログを拝見していての感想です。

HPはこちらです。 http://www.memorial-house.jp/

 

(宣伝コーナー)

さらにこのCM、まだまだいい感じだと思うんですが・・・。

http://youtu.be/hIM0Dcjiabg

北海道で流れている某互助会のCMにも引けを取らないかと・・・。

http://youtu.be/PoY81Pwx-AA

千葉テレビの甲子園予選大会の番組で放送していました。

かなり評判をよんだCM だったと自画自賛しておきましょう!

 

脱線しました。

そのブログでの、Tさんの奮闘に感じ入ります。

t02200165_0640048013027208973

千葉県の感覚ではご老体ですが、ここ栗山町では働き盛りの年代。

十全社のご本尊です。合掌。

 

The北海道ファーム担当の栗原は、毎日草刈りという戦いを続けています。

この写真はまるで「各員一層奮励努力せよ」と命じられているかのようなお姿です。

 

DSCF0563

そのThe北海道ファームの戦艦三笠=草刈り使用の軽トラック。

あぜ刈り使用の、powerd by HONDAを載せて、

今日も町道を爆走、対馬海峡いや田んぼのアゼへと向かいます。

 

DSCF0564

クボタの袋取りコンバインの袋を流用したシートカバーもお洒落な

ダイハツハイジェット アグリスペシャル!!熱中症対策の麦茶装備です。

 

さぁ、今日も草を刈りまくるぞ!!

と、言いながら除草剤の方が楽だし・・・。と思ったりしています。

「緑が敵に見える」けだし名言かな。

 

※日本海海戦に興味がない方には、わかりにくくてすいません。

当選は発送をもって代えさせていただきます。

2014年08月07日

おわび。今回は、完全に千葉県の本社十全社の方に向けての記事です。ご容赦ください。

 

 

先日、千葉県の本社十全社にメロンを10玉お送りしました。

もちろん、栗山町のキングメロンです。

参照HP 土門農園 http://www.tsuchikado.com/

 

「とても美味しい」とか「お金出すから買い付けて送ってほしい」とか

非常に好評をいただきました。

ところが、十全社の従業員の方は100名以上いるので、

「一切れだけしかなかった(悲)」とか「食べてないぞ(怒)」とか、

不運な食いしん坊からも、いろいろお話が聞こえてきました。

 

というわけでもう一度メロンを購入してお送りしました!!

さらに、前回の反省をいかして、社内の特定部署にその部署の人数に合わせて、

「1人1個 栗山町の美味しいメロンプレゼント!!」

とどいた部署の方は、見事プレゼントご当選!!。

 

1人1個なので、自宅に持ち帰り家族と食べるもよし。

家族に内緒で、会社において豪快に半分にしてスプーンで食べるもよし。楽しんでください。

 

※9日に届く予定です。9日に来た宅配便の方にメロンは無いのかと聞かないように・・。

もちろん当選した部署は、ここで公表しません。内緒で楽しんでください。

 

なお、この栗山の美味しい農産物を勝手にプレゼント企画は

栗山の農産物の旬を見ながら、栗原の懐具合で不定期に実施されます。

「自分の部署は、人数が多いから当たらない」と思った方、そんなことはございません。

人数が多い部署でも、数多く用意できる農産物の場合は当たる可能性があります。

今回残念な部署は、次回お楽しみに・・・。

 

 

~今日のおまけ~

DSCF0491

夕張市との境にほど近い場所に、栗山炭鉱の案内看板。

栗山にあった炭鉱の痕跡ですね。

空知の産業遺産に注目している一部の方に送ります。

 

 

栗山町に大雨警報が発令されました。

2014年08月05日

昨日4日の夜半から、雨が降り続けています。

栗山町にも「大雨警報や洪水注意報」などが発令されています。

 

というわけで、作業は休止しています・・・・が!田んぼの見回りをしています。

DSCF0663

ニュースを見ていると、豪雨報道でよく耳にする

「田んぼの見回りに行って、水路に流されて・・・・。」という事がないように

十分気を付けて、見回りをします。なるべく水路には近づかず、遠巻きにみます。

自分が見る限り、とくに問題は起きていないようです。

なにか問題があっても、事故につながりかねないので手出しは出来ないんですけどね。

まずは、安全第一を徹底しています。

 

 

作業が休止の貴重な時間。免許証の更新に行ってきました。

DSCF0662

札幌市の厚別警察署に併設の更新センターへ。

 

私の知っている免許の更新は、千葉県と神奈川県のそれなので

ものすごい人がいて何百人も並んで延々と待ち時間があるような混雑しているイメージで

早朝から気合を入れて出向いたんですが、なんと拍子抜け。

並んでの待ち時間なんてあるわけもなく、まだ誰もいない受付で即時受付できました。

親切な係りの方に「ずいぶん早くから来たね」と苦笑いされる始末。

 

免許の更新行くと、いくつも受け付けがあってそこに何百人も行列して、

講習も200人とかの大教室で受けるイメージでしたが、

北海道は全然違う状態でした。かなりカルチャーショック。

免許の更新で延々と待つのは、運転に必要な忍耐力を試すためという説が

まことしやかに語られていたのは、まるでデタラメだったんですね。

北海道の免許更新、スムーズで最高でした。

 

まぁ早くいったがために待ち時間は多かったんですが、並んでいるわけでなく

車に戻って本を読んでいたので、時間は有効に活用できたのでよかったかな。

麦刈り。

2014年08月04日

夕方から明日にかけて雨が降るという予報なので、麦刈りをしました。

 

まだ時期的に早いかもという指導役の話で、まず試し刈り。

刈り取った麦の水分量を測ると、まぁ及第点20%前後ということで、本格的に作業開始。

DSCF0629

午前中は、天気も良く北海道らしい風景。

DSCF0628

初めて運転するコンバインに悪戦苦闘。なかなかはかどりません。

それでも、なんとか運転できるようになりました。

そういえば、最近運転できるものが増えたなぁと思ったり。

 

DSCF0631

夕方、雨が迫ってくると選手交代。

指導役に交代すると、スピードが全く違います。さすが、ベテランの技。

 

 

DSCF0630

当農場の麦は、春巻き小麦で品種は「はるきらり」です。

パンを焼いたりするのに適した品種らしいです。

刈取りをしても、そのまま食べられるわけではないので、いまいち食欲はそそりません。

それでも、食べてみると麦の味がします。乾燥前なので水分が多くて生という感じです。

指導役曰く「害はないけど、生で食べることはないわ。」という事。

 

刈取りをして、生のまま農協さんに持ち込んでいますが

せっかく作ったので、少しくらい自前乾燥して、粉に引いて

小麦粉化してさらにパンなどにして食べてみたいと思いますが、手間が大変・・・。

まぁ商品開発上、そのうち挑戦するようにしましょう。

 

~今日のおまけ~

マニアックトミカ。農家子弟の英才教育用?

DSCF0633

麦刈りに使うコンバイン。

DSCF0653

サイズ感は、ちょうどこんな感じ。

刈り取りながら、大きなダンプに積んでいきます。

十勝でよく見るイメージがありますね。

 

実物は、当農場で使うには巨大すぎてオーバースペック。使いこなせません。

 

 

 

 

 

 

 

適期対応

2014年08月03日

適当な時期に対応する事。

これが、1年生農家には非常に難しい。

自分判断の場合、たいてい後手に回っているわけですが。

 

そろそろ、春に植えた小麦の刈取り時期になります。

ところが天気予報が思わしくなく・・・。

明日4日 夕方から雨

5日 雨・曇

6日 雨・曇

7日 晴

という感じの予報です。

となると、明日4日の刈取り→まだ麦の収穫には早いかも

7日の収穫→雨があると麦の種子(収穫する部分)が芽を出してしまい品質がNGに、

という事で、どうしたものかという感じです。

本当は6日すぎたころが適期という指導役の話ですが、雨が降ると刈取りできないのです。

 

あした、試しに刈取りしてみようという話も出ています。

いままで、ほぼ干ばつ状態で雨が少ない状態でしたが刈取り時期に雨とは・・・。

天気に泣かされるわけです・・。

 

という麦の事を考えながら、一日中草刈り。

DSCF0567

刈払機や、自走式草刈り機で草を刈り続けます。

広さが広さなもので、全然はかどった感じがしないです。

まだまだ残りも多いまま。

天気予報どうり雨が降るとその後また草が伸びるし・・。果てしない草刈り。

やっぱり、適期に除草剤散布できていないのかもしれない。

筋肉痛に筋肉痛を重ねながら、厳しい作業が続きます。

 

 

 

作業が遅れすぎ・・。

2014年08月02日

暑い!暑い!暑い!

北海道とはいえ、30℃オーバーの夏です。

さすがに、町内の農家のみなさん昼間の作業は控えているようです。

 

The北海道ファームも、昼間の作業を控えたいところですが、

作業がかなり遅れているので、昼間も作業をしています。

DSCF0565

町内の田んぼを見渡しても、アゼの二番草(今年二回目に草刈りするような草)を

刈っていないのは、The 北海道ファームだけに見えます。

さすがに、まずい・・・。慌てて草刈りを進めます。

と、言っても刈るべき時に刈っていないので、草も成長しているしはかどらない。

あせれども、進まず。参ったね。とにかく、「やるしかないからね♪やらなきゃダメなのよ♪」です。

 

やはり、千葉の本社に行っていたことの影響が大きくて・・・。

考えてみると、お米の作業は4月~10月の半年勝負なので、

1年分の仕事を、6カ月でしないといけないんですね。

という事は、1週間の作業ストップは、通常会社で言えばの2週間の作業ストップに等しいわけで。

次からは、作業期間中の出張は、よほど考えないといけせんね。

 

 

~今日のおまけコーナー~

DSCF0558

町内のスーパーで売られていた逸品。

松前 本まぐろ 船上活〆海水処理

本州なら高級寿司屋にしか出てこない庶民には手が出ない逸品。

DSCF0561

松前産 = 大間の対岸なので魚としては一緒です。

国産、近海、生の本マグロ。すごすぎる・・・。

※千葉で生マグロと言えばバチマグロです。それでも高級ですが。

これは、買いです。買わなきゃダメです。

DSCF0560

しかも半額。はい、即買いです。美味しいマグロ。

 

 

北海道の食生活。豊すぎます。

十全社のみなさん、三崎で冷凍マグロを買っている場合ではないですよ・・・。

 

 

 

 

 

ペンキを中断。草刈りへ。

2014年08月01日

8月になりました。北海道でも盛夏です。

 

現場作業と各業者さんとの打ち合わせ、

社員寮の取得に伴う作業もあったりして、相変わらず体が2つ欲しい状態。

 

光り輝くハウスの支柱。

DSCF0557

ハウスのペンキ塗り作業ですが、ペンキも入荷し作業再開。

遅れを取り戻すべく、どう効率的にスピーディに作業をするか試行錯誤します。

でも、1日で結局は時間切れ。ペンキ作業は完了しないまま中断。

 

なぜなら、田んぼのアゼの雑草がさすがに見逃せないほど伸びてきたわけで。

このまま伸ばしていいると、隣の玉ねぎ畑や田んぼに迷惑をかけるようになりそうです。

 

玉ねぎ畑は、草をはやさないように 暑い中、毎日畑を歩いて草取りをしています。

その様子を見ていると「我が田んぼから草の種が飛んだら申し訳ない」という気持ちになります。

 

また、田んぼにとっても草の生えた畔はカメムシの隠れ場所になり、

斑点米という米の質を落とす原因になります。

 

ペンキは後回しでも、草刈りは後回しにはできません。

農作業は天気や生育状況で、作業をするべき時期が、意外にタイトに決まってきます。

「農業でスローライフ」なんて、どこの世界の話だという感じです。

何の仕事でも、イメージと実際のへだたりは大きいものですね。

 

~今日のおまけ写真~

DSCF0543

ホッカイシマエビ。サロマ湖とか野付半島、オホーツク海の海老です。

漁期が短く、量もわずかなので非常に希少。本州では見たことがないです。

写真はボイルこれでも美味しいですが、これの生なんてそれはもう美味しいです。

北海道にいながら、食べに行けなかった・・・。

来年こそ。めざせオホーツク。めざせホッカイシマエビ。

 

トップページ → 農場ブログ